Postfixでキューが詰まったとき
( ! ) Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/formatting.php on line 74 | ||||
---|---|---|---|---|
Call Stack | ||||
# | Time | Memory | Function | Location |
1 | 0.0001 | 220344 | {main}( ) | .../index.php:0 |
2 | 0.0002 | 228480 | require( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-blog-header.php' ) | .../index.php:4 |
3 | 0.0597 | 7369024 | require_once( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/template-loader.php' ) | .../wp-blog-header.php:22 |
4 | 0.0599 | 7382216 | include( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-content/themes/movion-net/index.php' ) | .../template-loader.php:56 |
5 | 0.0830 | 7573176 | the_content( ) | .../index.php:22 |
6 | 0.0831 | 7575800 | apply_filters( ) | .../post-template.php:55 |
7 | 0.0850 | 7579336 | call_user_func_array:{/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/plugin.php:57} ( ) | .../plugin.php:57 |
8 | 0.0850 | 7579568 | wpautop( ) | .../plugin.php:57 |
9 | 0.0853 | 7583792 | preg_replace ( ) | .../formatting.php:74 |
キューのカウントは、
・Postfixのどのキューにどれだけメールが溜まっているか?(ネットワークエンジニアのノート)
シンプルでわかりやすいので、上記ページのqueue_count.shを利用。
〇キューの数を確認
./queue_count.sh
〇大量にキューがつまってるなら、とりあえず停止したほうが賢明
postfix stop
※startするタイミングは状況によって違うので、難しいところ。
〇キューの確認
mailq
※確認しきれない量の場合の方が多そうだが
〇キューをファイルに書き出す
postqueue -p > /path/to/mailq.txt
※怪しげなキューを調べます
〇面倒なので(消しても問題ないので)キューを全て削除する場合
postsuper -d ALL
〇特定のキューを削除する場合
postsuper -d QUEUE_ID
※QUEUE_IDはmailq.txt内を参考に
〇キューの中身をキューIDから確認する
postcat -q QUEUE_ID
〇とりあえず、メッセージをholdキューに退避
postsuper -h ALL
〇特定のキューをholdから戻す
postsuper -H QUEUE_ID
〇接続先のSMTPから拒否・制限されていないか確認
telnet ******.ne.jp 25
※拒否・制限されてるようだと、しばらく待つしかないかも
〇詰まってる量が少しで、特に問題なさそうな場合
postqueue -f
※配信を後押し(postfix startしてないと駄目ですが)
参考:
大量にメールがキューにたまってしまったら
※参考というより、上記リンクを読んでいただいたほうがわかりやすいですが。