Smoke Effect Tutorialを実際にやってみた
( ! ) Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/formatting.php on line 74 | ||||
---|---|---|---|---|
Call Stack | ||||
# | Time | Memory | Function | Location |
1 | 0.0001 | 220344 | {main}( ) | .../index.php:0 |
2 | 0.0002 | 228480 | require( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-blog-header.php' ) | .../index.php:4 |
3 | 0.0606 | 7370496 | require_once( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/template-loader.php' ) | .../wp-blog-header.php:22 |
4 | 0.0607 | 7383688 | include( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-content/themes/movion-net/index.php' ) | .../template-loader.php:56 |
5 | 0.0831 | 7631328 | the_content( ) | .../index.php:22 |
6 | 0.0832 | 7635512 | apply_filters( ) | .../post-template.php:55 |
7 | 0.0843 | 7640608 | call_user_func_array:{/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/plugin.php:57} ( ) | .../plugin.php:57 |
8 | 0.0843 | 7640840 | wpautop( ) | .../plugin.php:57 |
9 | 0.0848 | 7648256 | preg_replace ( ) | .../formatting.php:74 |
元ネタはこちら http://www.tutorialguide.net/smoke_effect_tutorial.html
フォトショップで、煙効果。おもしろそうだったのでやってみたが、なかなかうまくいかず。 手を抜こうと思ったのが駄目だったみたい。 というわけで、適当に日本語にしてみた。
STEP 1
適当なサイズで背景を黒にして新規画像作成をする(この効果は背景黒がベストだと思う)。で、”多角形選択ツール”を選択し、新規レイヤーに以下のような適当な形を描く。(色は何でもいいけど暗すぎるとだめかも)
STEP 2
レイヤースタイルの「光彩(内側)」で、描画モードを「ビビットライト」とかを選択し、エレメントのサイズも適当に調整して、以下のような感じにする。
STEP 3
さあ、霧っぽくしていくよ。”フィルタ>変形>波形”パラメータはデフォルトのままで「OK」を押す。
STEP 4
変な形になったら、すかさず”編集>「波形」をフェード”を選択。で不透明度は50%くらいに。
あとは、STEP3、4を良いと思える感じになるまで繰り返す。ここで注意なのはSTEP3を手抜きして、Ctrl+Fをしちゃうと霧にはならないみたい。変形の時は、「開始位置を乱数的に変化させる」を押したほうがよさげ。
STEP 5
あとは適当にリサイズして合成したり、色を部分的に変えたりとかしてお好みの感じに調整してください。
(これまたセンスがなく微妙なのが出来てしまいました。)
以上。