2009年01月5日(月)
( ! ) Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/formatting.php on line 74 |
Call Stack |
# | Time | Memory | Function | Location |
1 | 0.0001 | 220384 | {main}( ) | .../index.php:0 |
2 | 0.0002 | 228520 | require( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-blog-header.php' ) | .../index.php:4 |
3 | 0.0608 | 7376144 | require_once( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/template-loader.php' ) | .../wp-blog-header.php:22 |
4 | 0.0610 | 7389336 | include( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-content/themes/movion-net/index.php' ) | .../template-loader.php:56 |
5 | 0.0824 | 7631504 | the_content( ) | .../index.php:22 |
6 | 0.0824 | 7632600 | apply_filters( ) | .../post-template.php:55 |
7 | 0.0830 | 7639432 | call_user_func_array:{/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/plugin.php:57}
( ) | .../plugin.php:57 |
8 | 0.0830 | 7639664 | wpautop( ) | .../plugin.php:57 |
9 | 0.0831 | 7640944 | preg_replace
( ) | .../formatting.php:74 |
2009年1月1日の08:59:60の閏秒時のmuninのログ画像です。
-
/usr/sbin/ntpd -p /var/run/ntpd.pid -u 118:132 -g -x
ちなみに、ntpdはslewモードです。

2008年03月17日(月)
( ! ) Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/formatting.php on line 74 |
Call Stack |
# | Time | Memory | Function | Location |
1 | 0.0001 | 220384 | {main}( ) | .../index.php:0 |
2 | 0.0002 | 228520 | require( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-blog-header.php' ) | .../index.php:4 |
3 | 0.0608 | 7376144 | require_once( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/template-loader.php' ) | .../wp-blog-header.php:22 |
4 | 0.0610 | 7389336 | include( '/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-content/themes/movion-net/index.php' ) | .../template-loader.php:56 |
5 | 0.0846 | 7617576 | the_content( ) | .../index.php:22 |
6 | 0.0846 | 7620272 | apply_filters( ) | .../post-template.php:55 |
7 | 0.0863 | 7624136 | call_user_func_array:{/home/users/1/movion/web/www_movion_net/htdocs/wp-includes/plugin.php:57}
( ) | .../plugin.php:57 |
8 | 0.0863 | 7624168 | wpautop( ) | .../plugin.php:57 |
9 | 0.0867 | 7629392 | preg_replace
( ) | .../formatting.php:74 |
緊急時の対応、ボトルネックの発見等に。
サーバ・リソース監視
- nagios
- 読みは「ナギオス」。
- ネットワークサービス監視(SMTP,POP3,HTTP,MySQL等)が可能。メール送ったりも。
- サーバのリソース監視も可能。
- 設定は結構大変だが、どこかのサーバに入れておけば何かと便利。
- MRTG (日本語サイトへのリンク)
- 読みはアルファベットをそのまま読むしかないような気がします。
- トラフィックやネットワークリソース等のグラフ化表示。
- 欠点は1つのグラフで必ず2系列のデータを扱わないといけないこと。
- 設定は結構めんどう(挫折したくなる)。
- munin
- 読みは「ムーニン」?なのかな。
- インストールや設定は簡単。(もちろんサーバの状態によってはインストールが大変な場合もあります)
- 主にPerlで書かれてる。
- cacti
- 読みは「カクタイ」
- GUIでの設定や、ユーザ管理も可能(らしい)。
- 主にPHPで書かれている。
muninかcactiを入れとけば、MRTGは必要ないかと思います。
muninは単純にリソースのグラフ化ツールで、cactiはmuninよりもうちょっと機能が増えた感じっぽい。
※cacti以外は利用したことがありますが、cactiはインストールしてみた程度なのでよくわかってません。
どれも、独自のプラグインが作れる(と思う)ので、
会員制のWEBサイトを運用してる場合だったら、会員数などをグラフ化すると楽しい。
単純に、グラフを見ているだけでなんとなく楽しい気がするだけですが。
サービスダウン時のメール通知は便利、というより仕事の場合は必須(サーバ管理もしている場合)だと思いますが、
あのメールは出来れば来てほしくないものです。